【会話・表現】話を広げる | Tips for Keeping the Conversation Going

【会話】読み物 | Conversation Reading Materials

In this text, you will find ways to have more meaningful conversations in Japanese!()

単語たんご | Words)

(ひろ)げる・(ひろ)げます to expand, to widen, to broaden

~が得意(とくい)な・です be good at

会話(かいわ) conversation

相手(あいて) the other person, listener, opponent etc.

関係(かんけい) relationship

(ほか)の other

話題(わだい) topic

方法(ほうほう) method, way to do something

場面(ばめん) scene, situation

土日(どにち) Saturday and Sunday <similar to ‘週末(しゅうまつ)’>

キャンプ camping

っていうやつ <casual> so-called, what is called

 やつ can be a replacement for もの・こと・ひとetc. ※could sound manly or vulgar

結構(けっこう) quite

それから after that, since then

そうなんですね I see. Okay. Oh, you do? etc.

~にはまる・はまります to get hooked on

きっかけ cause, motive, trigger, event that leads to something etc.

(きゅう)に suddenly

それで that’s why, because of that

意外(いがい)に surprisingly, more than I expected etc.

なるほど I see. That makes sense. etc.

たまたま accidentally, by chance

そうですね Let me see. Let’s see.

(なん)でも anything, whatever

ペース pace

(らく)な・です easy, comfortable, relaxing

(しず)かな・です quiet, calm

(かんが)(ごと) the action of thinking about (some different) something

(かんが)(ごと)をする・します to think about something

とか stuff like that, etc. <more casual than など>

原因(げんいん) cause

動機(どうき) motive, motivation, reason

(たと)えば for example

こんな(ふう)に like this

(かん)(どう) the feeling of being moved

 (~に/で)(かん)(どう)する・します to feel moved (by)

反応(はんのう) reaction, response

 ~に反応(はんのう)する・します to react to, to respond to

確認(かくにん) check, confirmation

 ~を確認(かくにん)する・します to check, to confirm

~を()(かえ)す・()(かえ)します to repeat

 ()(かえ)し repetition

(やす)みの() day-off

ずっとfor a long time, always, (ever) since etc.

~が(つた)わる・(つた)わります to get to someone or something, to travel through etc.

                    (especially feeling or thought) to get conveyed, delivered

  ~を(つた)える・(つた)えます to convey, deliver

~が()()がる・()()がります to heat up, to become more exciting/excited

  ~を()()げる・()()げます to heat something up, to get more excited

刑事(けいじ) police officer

 刑事(けいじ)ドラマ crime drama, detective drama

残念(ざんねん)な・です unfortunate

 残念(ざんねん)です。 It’s a pity. I feel sorry.

そんなに that much

もちろん of course

役者(やくしゃ) actor <gender-neutral>

Synonym : 俳優(はいゆう) actor 女優(じょゆう) actress

絶対(ぜったい)(に) definitely, absolutely

ヒット hit

  ヒットする・します to be a hit

そこまで to that degree, that much

~が()になる・なります to be curious about

公式(こうしき) official

無料(むりょう) free

 無料(むりょう)で free of charge

感想(かんそう) comment, thought, opinion, impression

(あつ)く excitedly

~を/について(かた)る・(かた)ります to talk about, to tell a story, to narrate

(おどろ)く・(おどろ)きます to get surprised

~が()る・()ます to be released, announced, published, unveiled etc.

~を()す・()します to release, announce, publish, unveil etc. something

(しょう)(せつ) novel

さらに even more

文章(ぶんしょう) text, passage

表現(ひょうげん) expression

 ~を表現(ひょうげん)する・します to express

実際(じっさい)の actual

(じつ)は actually, honestly

()う・()います to have an animal as a pet

~を(すす)める・(すす)めます to go ahead with, to proceed with

(ひと)それぞれ different from person to person

よかったら if you like

参考(さんこう) reference, FYI

 ~を参考(さんこう)にする・します to refer something, to use some information as a source

内容(ないよう) content

文法ぶんぽう | Grammar Points)

られなくなった (られる+ない+なる+た) come to unable to do something

てform + みる・みます try to do something

Conjunctive form + ちゃう・ちゃいます <more casual than てしまう・てしまいます> do something accidentally

Conjunctive form + そう seem…, appear …

ほとんど+negative  rarely, scarcely

たらいいのでしょうか How should we …?

Conjunctive form + (かた) how to do something, way to do something

本文ほんぶん | Text

みなさんは、「(はなし)(ひろ)げる」ことが得意(とくい)ですか?「(はなし)(ひろ)げる」とは、会話(かいわ)をしている(とき)に、相手(あいて)質問(しつもん)をしたり、関係(かんけい)する(ほか)話題(わだい)について(はな)したりすることで、会話(かいわ)(なが)(つづ)けたり、もっと面白(おもしろ)くしたりすることです。今日(きょう)は、日本語(にほんご)(はなし)(ひろ)げる方法(ほうほう)勉強(べんきょう)しましょう。

場面(ばめん)1:前田(まえだ)さんと浜口(はまぐち)さんは、週末(しゅうまつ)予定(よてい)について(はな)しています。

前田(まえだ)さん:今週(こんしゅう)土日(どにち)(なに)をする予定(よてい)ですか?

浜口(はまぐち)さん:天気(てんき)もいいみたいですし、キャンプに()こうと(おも)っています。

前田(まえだ)さん:いいですね。お友達(ともだち)とですか?

浜口(はまぐち)さん:あ、いえ。一人(ひとり)()くんです。

前田(まえだ)さん:一人(ひとり)でですか?すごいですね。最近(さいきん)よく()く、「ソロキャンプ」っていうやつですね。

浜口(はまぐち)さん:そうです、そうです。結構(けっこう)(たの)しいですよ。

     去年(きょねん)(なつ)(はじ)めてソロキャンプをして、それからよく一人(ひとり)()っていますね。

前田(まえだ)さん:そうなんですね。はまったきっかけは(なん)だったんですか?

浜口(はまぐち)さん:友達(ともだち)とキャンプに()予定(よてい)だったんですけど、その友達(ともだち)(きゅう)()られなくなったんですよ。

     それで一人(ひとり)でキャンプをしてみたら、意外(いがい)(たの)しくて、はまっちゃいました。

前田(まえだ)さん:なるほど、たまたま一人(ひとり)でキャンプをすることになったんですね。

     ソロキャンプの面白(おもしろ)いところって(なん)ですか?

浜口(はまぐち)さん:そうですね…。一人(ひとり)なので、(なん)でも自分(じぶん)のペースでできて、(らく)ですね。

あとは、(しず)かなので、ゆっくり(かんが)(ごと)ができますよ。

前田(まえだ)さん:仕事(しごと)のストレスとかも(わす)れられそうで、いいですね。

     ぜひ、また月曜日(げつようび)に、キャンプの(はなし)()かせてくださいね!

(はなし)(ひろ)げる(とき)によく使(つか)(こと)()が、「きっかけ」です。これは、(なに)かを(はじ)めたり、()きになったりする原因(げんいん)のことです。動機(どうき)ともいいます。(たと)えば、こんな(ふう)使(つか)います。

  ギターを(はじ)めたきっかけは、ビートルズの(きょく)()いて(かん)(どう)したことです。

  アニメにはまったことがきっかけで、日本語(にほんご)勉強(べんきょう)するようになりました。

相手(あいて)()きなことやはまっていることについて(はな)(とき)は、きっかけを()いてみると、(はなし)(ひろ)がると(おも)いますよ。

  相手(あいて)(はなし)反応(はんのう)する(とき)や、()いたことを確認(かくにん)したり()(かえ)したりする(とき)には、「…んですか」「…んですね」という表現(ひょうげん)使(つか)うことが(おお)いです。(たと)えば、こんな使(つか)(かた)をしますよ。

    Aさん:(やす)みの()は、よくスポーツをします。

    Bさん:そうなんですね。(なに)のスポーツをするんですか?

    Aさん:一番(いちばん)()きなのは、サッカーです。3(さい)(とき)からずっとやっているんです。

       でも、(ほか)のスポーツもよくしますよ。

    Bさん:()りませんでした!本当(ほんとう)にスポーツが()きなんですね。

相手(あいて)()ったことに反応(はんのう)すると、「(はなし)()いていますよ」という気持(きも)ちが(つた)わって、会話(かいわ)()()がりますね。

それでは、もう(ひと)会話(かいわ)()てみましょう。

場面(ばめん)2:杉本(すぎもと)さんと川上(かわかみ)さんは、ドラマの(はなし)をしています。

杉本(すぎもと)さん:昨日(きのう)のドラマ、()ました?

川上(かわかみ)さん:()てない1)です。どんなドラマですか?

杉本(すぎもと)さん:刑事(けいじ)ドラマです。()てない1)んですね。残念(ざんねん)です。

     (あたら ) しいドラマなんですけど2)、すごく面白(おもしろ)かったですよ!

川上(かわかみ)さん:最近(さいきん)ほとんどテレビを()ないので、(あたら)しいドラマが(はじ)まったのも()りませんでした。

     そんなに面白(おもしろ)かったんですか?

杉本(すぎもと)さん:はい!ストーリーももちろん()かったですけど、役者(やくしゃ)のレベルがとても(たか)かったです。

     あのドラマは絶対(ぜったい)にヒットしますよ!

川上(かわかみ)さん:そこまで()われると、どんなドラマなのか()になります。ちょっと()てみたくなりました。

杉本(すぎもと)さん:インターネットの公式(こうしき)サイトで、1週間(しゅうかん)だけ無料(むりょう)()ることができますよ。

     ぜひ()てください。とてもおすすめです!

川上(かわかみ)さん:わかりました。今日(きょう)(いえ)(かえ)ったら()てみますね。

杉本(すぎもと)さん:はい。明日(あした)感想(かんそう)()かせてください!

1)てない→ていない

2)日本語(にほんご)の「けど」や「が」は、普通(ふつう)英語(えいご)の’but’の意味(いみ)ですが、’and’の意味(いみ)になることもあります。

 相手(あいて)(なに)かについて(あつ)(かた)っていたら、「どれだけすごいんだろう」「どれだけ面白(おもしろ)いんだろう」と()りたくなりますよね。そういう(とき)は、「そんなに」という(こと)()使(つか)って反応(はんのう)することが(おお)いですよ。(たと)えば、「そのケーキはそんなにおいしいんですか?」「そのお(みせ)はそんなに人気(にんき)なんですね」などです。「そんなに」を使(つか)うと、(おどろ)いた()()ちを(あらわ)すことができます。

 また、相手(あいて)(はなし)()いて、ちょっと「()たい」「()りたい」「()きたい」という()()ちになることがあると(おも)います。そういう(とき)、「()になる」という(こと)()使(つか)いますよ。(たと)えば、こんな(ふう)使(つか)います。

   (さい)(きん)()(しょう)(せつ)がとても(おも)(しろ)いらしいので、()になっています。(=ちょっと()んでみたいです。)

()になる」と()えば、相手(あいて)がさらに反応(はんのう)してくれるので、(はなし)()()がるかもしれませんよ。

 

 今日(きょう)は、(はなし)(ひろ)げる方法(ほうほう)勉強(べんきょう)してきました。文章(ぶんしょう)(なか)に、いろんな表現(ひょうげん)がありましたね。それでは、実際(じっさい)会話(かいわ)では、どんな(ふう)(はなし)(ひろ)げたらいいのでしょうか。ちょっと(かんが)えてみましょう。

①「最近(さいきん)、コーヒーにはまっているんです。」

②「昨日(きのう)(おも)(しろ)映画(えいが)()たんです。〇〇という映画(えいが)なんですが、()っていますか?」

③「(じつ)は、(いぬ)()(はじ)めたんです。」

④「北海道(ほっかいどう)出身(しゅっしん)ですが、(いま)東京(とうきょう)()んでいます。」

⑤「来月(らいげつ)、カナダに旅行(りょこう)しようと(おも)っています。」

  今日(きょう)内容(ないよう)はどうでしたか?会話(かいわ)(すす)(かた)(ひと)それぞれですが、よかったら今日(きょう)表現(ひょうげん)参考(さんこう)にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました