【表現】今日について話す | Learn to talk about your own day

【表現】読み物 | Expression Reading Materials

Do you feel comfortable when talking about your day? Here are words and expressions to describe what you did and how you felt.

単語(たんご) | Words

もったいない waste of something

情報(じょうほう) information

説明(せつめい)explanation

(むすめ) daughter

弁当(べんとう) lunch box, bento

頑張(がんば)って+dictionary form try hard to some something

()(きら)い likes and dislikes (especially about food)

()(きら)いが(おお)い have clear likes and dislikes, be picky/choosy/particular/fussy (especially about food)

(じゅん)()する・します to prepare

こだわりspecial preference

(のこ)(もの) leftover

特別(とくべつ)な・です special

相手(あいて) the other person, listener, opponent etc.

(つた)わる・(つた)わります (for idea, thought, opinion etc. )to get delivered

にとって for

たまたま by chance, accidently

時間(じかん)がある・あります to have time

(しょう)(せつ) novel

(れい) example

()(たい)(てき)に specifically

より (even) more

(さら)(あら)う・(あら)います to wash dishes

(しん)(ぶん) newspaper

()(みが)く・(みが)きます to brush one’s teeth

Number+()(はん) half past + number

(いえ)()る・()ます to leave home

Time+の電車(でんしゃ)/バス/飛行機(ひこうき)etc.  a train/bus/airplane that departs at…

職場(しょくば) workplace

通勤(つうきん) commute

通勤(つうきん)する to commute

片道(かたみち) one-way

Cf)往復(おうふく) return

通勤(つうきん)時間(じかん) commute time

結構(けっこう) quite

(かい)(てき)な・です comfortable

これからfrom now on

(いそ)いで+dictionary form  do something in a hurry, rush to do something

ちなみに by the way

反対(はんたい)に on the other hand

日課(にっか) daily routine

集中(しゅうちゅう)する・します to concentrate on, focus on

がはかどる・はかどります to get a lot done

食堂(しょくどう) canteen

値段(ねだん) price

(はじ)め beginning

意見(いけん) opinion

意見(いけん)()う・()います to agree, have the same [similar] opinions

がなんとかなる・なります (something) somehow goes well

Cf)をなんとかする・します (someone) somehow deals with something

目標(もくひょう) target, goal, object

自然(しぜん)にnaturally

()こえるto sound

(じゅう)に within

キロkg / km

やせる・やせます to lose weight

同僚(どうりょう) coworkers

()みに()く・()きますto go for a drink

Noun+不足(ふそく) lack of noun

(ふと)る・(ふと)ります to gain weight

機会(きかい) opportunity, chance

健康(けんこう) health

()をつける・つけます to be careful, pay attention, watch out

さっき just now, just a moment ago

充実(じゅうじつ)する・します to be fulfilling, productive

(ほか)(ひと) others

(あつ)がり someone who can’t stand the hot weather

←→(さむ)がり someone who can’t stand the cold weather

苦手(にがて)な・です not good at, don’t care for

Season+になる the season comes

何度(なんど)も many times, again and again

文法ぶんぽう | Grammar Points)

Dictionary form+ことがある have a chance to do something occasionally, it sometimes happens

Conjunctive form+ながら while doing something

Dictionary form+ようになる come to do something

Potential form+ようになる learn to do something, become able to do something

ないといけなかった had to do something

あまり+negative not really

Conjunctive form+たらすぐに soon after

ないように not to do

ないように()をつけます be careful not to do

らしい it is said that, I hear that, reportedly

本文ほんぶん | Text

 会話(かいわ)(なか)で、「今日(きょう)(なに)をしましたか」という質問(しつもん)をされることがあると(おも)います。でも、いつも「今日(きょう)仕事(しごと)をしました。」「お(ひる)(はん)はパスタでした。」というシンプルな返事(へんじ)だけではもったいないですよね。この文章(ぶんしょう)()んで、もっとたくさんの情報(じょうほう)説明(せつめい)()れながら、「今日(きょう)自分(じぶん)がしたこと」を()えるようになりましょう。

その1

 今日(きょう)は6()()きました。いつもは7()()きますが、今日(きょう)(むすめ)のお弁当(べんとう)(つく)らないといけなかったので、頑張(がんば)って(はや)()きしました。(むすめ)は、()(もの)()(きら)いが(おお)いです。(たと)えば、(にく)()きですが、(さかな)(きら)いです。また、(くだ)(もの)()べますが、野菜(やさい)はあまり()べません。ですから、お(べん)(とう)(じゅん)()するのが(すこ)(たい)(へん)です。お(べん)(とう)(つく)った(あと)(あさ)(はん)()べました。(わたし)は、()(もの)にあまりこだわりがありません。今日(きょう)は、昨日(きのう)(よる)(のこ)(もの)()べました。

 その()にしたことがいつもと(ちが)うことだったら、「いつもは…が、今日(きょう)は…ので、…」という()(かた)をしましょう。そうすると、「今日(きょう)予定(よてい)特別(とくべつ)でした。」ということが相手(あいて)(つた)わります。これは、()いている(ひと)にとっても、わかりやすいですね。このパターンを使(つか)うと、「いつもはあまり(ほん)()みませんが、今日(きょう)はたまたま時間(じかん)があったので、(すこ)(しょう)(せつ)()みました。」などと()えます。

 また、「()(きら)いが(おお)いです。(たと)えば…」のように、(れい)使(つか)って()(たい)(てき)(はな)すと、会話(かいわ)がよりおもしろくなります。

その2 

 (あさ)(はん)()べてお(さら)(あら)たら、()になりました。その(あと)(しん)(ぶん)()んだり()(みが)いたりして、7()(はん)(いえ)()ました。(わたし)毎朝(まいあさ)、7()40(ぷん)電車(でんしゃ)()ります。(わたし)職場(しょくば)(とお)くて、通勤(つうきん)するのに(かた)(みち)()(かん)くらいかかります。通勤(つうきん)時間(じかん)(なが)いので(すこ)(つか)れますが、電車(でんしゃ)(なか)(ひと)(すく)なくて結構(けっこう)(かい)(てき)です。

 今日(きょう)したことや、これからすることを(はな)(とき)は、時間(じかん)についての表現(ひょうげん)(やく)()ちます。「…たら、〇〇()になりました。」は、「…が()わった(とき)時間(じかん)は〇〇()でした。」という意味(いみ)です。(たと)えば、「()(もの)をしてご(はん)(つく)ったら、7()(はん)になりました。8()からテレビを()たかったので、(いそ)いでご(はん)()べました。」という(ふう)使(つか)えます。

 「…のに〇〇時間(じかん)かかります」も、時間(じかん)についての表現(ひょうげん)です。とてもよく使(つか)表現(ひょうげん)なので、()っている(ひと)(おお)いかもしれませんね。(たと)えば、「この(ほん)(むずか)しいので、()むのに1週間(しゅうかん)かかると(おも)います。」などです。場所(ばしょ)について(はな)(とき)は、「〇〇から〇〇まで、…時間(じかん)かかります」という表現(ひょうげん)使(つか)えます。(たと)えば、「東京(とうきょう)から大阪(おおさか)まで、新幹線(しんかんせん)で3時間(じかん)(はん)かかります。」などです。ちなみに、「3時間(じかん)(はん)(なが)い」と(おも)(とき)は、「3時間(じかん)(はん)かかります」と()います。反対(はんたい)に、「3時間(じかん)(はん)(みじか)い」と(おも)(とき)は、「3時間(じかん)(はん)しかかかりませ」と()いますよ。

その3

 会社(かいしゃ)()いたら、すぐにコーヒーを()れました。仕事(しごと)(はじ)める(まえ)に、まずコーヒーを()のが日課(にっか)です(あさ)はいろいろなことに集中(しゅうちゅう)できるので、仕事(しごと)がとてもはかどります。お(ひる)(はん)は、会社(かいしゃ)食堂(しょくどう)()べました。その食堂(しょくどう)は、料理(りょうり)(あじ)(わる)くないし、値段(ねだん)(やす)いのでよく使(つか)います。午後(ごご)には会議(かいぎ)がありました。会議(かいぎ)(はじ)めは、みんなの意見(いけん)()わなくて大変(たいへん)でしたが、なんとかなりました。

 自分(じぶん)日課(にっか)目標(もくひょう)について(はな)(とき)は、「…のが日課にっかです」「…のが目標(もくひょう)です」と()ってみましょう。この表現(ひょうげん)は、「(わたし)日課(にっか)は…ことです」「(わたし)目標(もくひょう)は…ことです」よりも、自然(しぜん)()こえることが(おお)いですよ。(たと)えば、「()(まえ)にストレッチするのが日課(にっか)です」「今年(ことし)(じゅう)に5キロやせるのが目標(もくひょう)です」などですね。

その4

 仕事(しごと)(あと)同僚(どうりょう)()みに()きました。その同僚(どうりょう)は、最近(さいきん)運動(うんどう)不足(ふそく)で、(すこ)(ふと)ってしまったらしいです。(わたし)最近(さいきん)あまり運動(うんどう)する機会(きかい)がありません。(ふと)りすぎは健康(けんこう)によくないので、(ふと)りすぎないように()をつけます。電車(でんしゃ)()って(いえ)(かえ)って、さっき(いえ)()きました。(いま)(よる)の10()です。これからお風呂(ふろ)(はい)って()ます。(つか)れましたが、今日(きょう)はとても充実(じゅうじつ)していました

 「らしい」は、(ほか)(ひと)から()いたことや、ニュースや新聞(しんぶん)()ったことについて(はな)(とき)使(つか)います。「…らしいです」で(はなし)()わるのではなく、その(あと)自分(じぶん)についての(はなし)をすると、()いている(ひと)(たの)しいですね。(たと)えば、「天気(てんき)予報(よほう)によると、明日(あした)(あつ)いらしいです。わたし(あつ)がりで、(あつ)()苦手(にがて)です。(はや)(あき)になってほしいです。」などです。

 自分(じぶん)のしたことや(おも)っていることが(はな)せると、会話(かいわ)(たの)しくなりますよね。この文章(ぶんしょう)何度(なんど)()んで、練習(れんしゅう)してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました